こんにちは、さいちゃん(@saichans_b)です。
しんみりしてる時、あるいはしんみりしたい時、心に雪のようにスッと沁みてくる曲を聴きたくなりますよね。でもどの曲が今の心境にふさわしいんだろうとipodの音楽がなかなか決まらないあなたに、とっておきの「RADWIMPSしんみりリスト」を作りました。ぜひご活用ください。
RADWIMPS しんみりしてる時に聴きたい心に沁みる曲18曲
あいまい
1stアルバム『RADWIMPS』収録。
『君の名は。』や『天気の子』で認知度が爆発的に上がったRADWIMPS。その初期のアルバムを聴いたことのある人はどれだけいるでしょうか。1stアルバム『RADWIMPS』に収録されている『あいまい』は歌詞もメロディーも実にシンプルなんですけど、「君の瞳を一目 のぞきこんでみたいよ そこから何が見えるの」という”あなたの見ている世界を見てみたい”考えはたとえば他の楽曲『25コ目の染色体』や『ふたりごと』にも出てきます。野田さんが10代の頃の経験や思考は大きくその後の作曲作詞にも反映されています。
愛し
2ndアルバム『RADWIMPS2〜発展途上〜』収録。3枚目シングル。
「誰かを愛せたあの時の気持ちでいつもいれたら 誰かを傷つける言葉も この世にはなかっただろうなぁ」と始まりから全身に沁み渡る。『愛し』と書いて『かなし』と読む曲。「愛しているという声が 泣いているように聞こえた」、その歌声が、泣いているように聞こえるんです。
音の葉
2ndアルバム『RADWIMPS2〜発展途上〜』収録。
音の葉はですね、これライブで聴くと本当に沁みるんですよ。こんなにいい曲だったんだって。とはいえなかなかライブで聴く機会はないんですけど、DVD『絶対延命』のエンドロールで流れます。かなり響くものがあるのでぜひ聴いてみてほしい。「優しく 優しく 愛せるかな 優しく 優しく 愛せるかな」が切なく刺さる。
25コ目の染色体
3rdアルバム『RADWIMPS3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』収録。4枚目シングル(メジャーデビューシングル)。
「I will die for you and I will live for you(あなたのために死に、あなたのために生きる)」と大好きなあなたへの愛を歌う。次の世の僕らは一つの命として生まれようとか、二人の間に生まれる命は100%君の遺伝子が伝わりますようにとか、もう大好きすぎて発想も無茶苦茶なんですけど、ここまで愛をぶつけられるの素敵すぎるでしょ。
螢
3rdアルバム『RADWIMPS3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』収録。
夏の風物詩ともいえる螢の成虫は、1〜2週間程度しか生きられないそうです。「光って消えるただそれだけと知りながら 光る僕はきれいでしょう?」と螢に自分を重ねて歌うのでしょうか。僕らの命だって所詮刹那的なものかもしれない。だからこそ「光って消えるただそれだけ信じながら 歌う僕はここにいるよ」と存在を証明していくのかもしれません。
最後の歌
3rdアルバム『RADWIMPS3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』収録。
「今僕が生きているということは 今僕が幸せだということ 今僕が笑ってないとしても 今僕が生きているそれだけで 幸せだということ」この歌詞が突き刺さる夜がきっと誰しもあると思うんです。苦しい時、悲しい時、誰だってある。でもその苦しみはずっとは続かないから。生きているだけで前向きに思ってほしいと思うんです。
タユタ
5thアルバム『アルトコロニーの定理』収録。
実はMVがあることをかなり知られてない雰囲気あるんですけど、名盤『アルトコロニーの定理』の栄えある一曲目を飾るタユタ。初めて聴いた時は「FF(ファイナルファンタジー)っぽい」と超思ったからいつかFFの主題歌に起用されないかなと密かに思っています。
37458
5thアルバム『アルトコロニーの定理』収録。
「みなしごはっち」と読みます。「『全てのことに自信がない』ってそれはもう立派な自信です」というように、全体的に言葉や気持ちを斜に構えて言及していく歌詞になってます。そして「このなんとでもいえる世界がいやだ」と何度も歌うんですけど、いやだと言いながらも「このなんとも言えない想いはなに」と歌うように心からそう思ってるわけでもなくて、実は肯定しているんだと思ってます。
縷々
12枚目シングル『DADA』カップリング曲。
優しくて切なくて、一人で静かに聴いてると泣けてくる。というのが「あの日君がのみ込んだ言葉とか」「行き方も忘れた想い出の場所とか」って、あれ、なんか俺のことみたい…。って錯覚させてくる言葉が漏れなく心をエグッてくるから。
だいだらぼっち
6thアルバム『絶体絶命』収録。
「一人ぼっちと一人ぼっちが 集まってできたこの世界 寂しいことなんかない 一人ぼっちなんていないよ 一人ぼっちになんてなれないから」と一人ぼっちだと寂しさを感じるあなたに向けてそんなことないよと包む歌。一人ぼっちを寂しく思ってるのはあなただけじゃなくて、僕も思ってるし、みんなも思ってることだと言葉にしてくれてる曲。だから一人ぼっちじゃない。ね、元気だそ?
ものもらい
6thアルバム『絶体絶命』収録。
「だってさ わざわざ 広い世界の中から 僕の胸のここのところ 心の鼓動から 2センチかそこらのところを お気に入りの場所に 選んでくれたからだからこそ もはやそれは僕の一部と 思い込む 脳に罪はないと思う ほら また自分かばった 自分ばっかだ」の歌詞が無限に好きすぎる。なくなってから気づく、いつもあるものの大切さを教えてくれる曲。
救世主
6thアルバム『絶体絶命』収録。
「君がいないと ここにいないと 何もないんだよ そう 君は今日もこの世界を 救ったんだよ」から読み取れるように、救世主は”君”。美しくて、繊細な曲。
ちなみにこの曲は2009年に行われた『イルトコロニーTOUR 09』で一部披露されて、僕も運良く聴けたのでアルバム『絶体絶命』で聴いた時は「あ、あの時の…!」と鳥肌ものでしたね…ふふ…ごめんなさいちょっとした自慢でした殴ってください。
ブレス
7thアルバム『×と○と罪と』収録。
東日本大震災を受けて作られた曲ブレス。当時は被災地のことを思うと辛くて悲しくて、この曲をyoutubeで聴きながらボロボロ涙を流していたものです。野田さんのピアノ弾き語りがどこまでも響く。ラッドは震災のことを忘れないようにと3月11日にほぼ毎年新曲を公開しています。
針と棘
7thアルバム『×と○と罪と』収録。
人を傷つける言葉の、その針を抜いてください、心の棘を、剥いてくださいと歌う。後半にいくほどに強く、壮大。些細なことで誰かを傷つけてしまったんじゃないかって心配したり、気にしたり、優しい人の心理ってこれかもなぁと思います。あと何も考えずに純粋に沁みる曲を聴きたい気分のときはこの曲で間違いないです。
スパークル
8thアルバム『人間開花』に「スパークル[original ver.]」、サウンドトラック『君の名は。』に「スパークル(movie ver.)」が収録。
『君の名は。』の空前の大ヒットでラッド知らない人でも聴いたことはあるんじゃないでしょうか。「ついに時はきた 昨日までは序章の序章で」「嘘みたいな日々を規格外の意味を」等々リズムの良さや韻踏みが心地いい歌詞が散りばめられてて好きです。映画バージョンは間奏が長くて、その間がいいんですけど、オリジナルバージョンはそこが短くなってるんで聴きやすさは後者の方がいいと思います。どっちもおすすめ。あともし『君の名は。』を観たことがない人がいたら、悪いことは言わないから今すぐDVD借りて観てくれ頼むから。
なんでもないや
サウンドトラック『君の名は。』に「なんでもないや (movie edit.)」「なんでもないや(movie ver.)が収録。
これもスパークルと一緒で『君の名は。』で有名。映画はこの曲が最後流れるんですが、その時のハッと透き通る感じが超良きです。わりとしっとりした曲なんですけど「僕らタイムフライヤー 時を駆け上がるクライマー 時のかくれんぼ はぐれっこはもういやなんだ」と韻しっかり踏みまくってて、瀧くんと三葉を想うと”かたわれ時”のシーンが瞬でフラッシュバックする。
tazuna
9thアルバム『ANTI ANTI GENERATION』収録。
年々野田さんの歌声って繊細になってる気がするんですけど、tazuna聴いてそれ滅茶苦茶思いました。「あぁ僕らはどこから こんなとこに来たのかな 明日の向きも昨日の居場所も 知らぬままに息をする」なんてもう、ほんと、何歳になっても人生迷子だと感じることもあるし、そもそもどうやってここまで来たんだっけ?って思うこともあるし、それでもいいと思えるのはラッドがここにいるからで…ってそんな曲。最高。
愛にできることはまだあるかい
サウンドトラック『天気の子』収録。
『君の名は。』に引き続き『天気の子』も大ヒット。新海監督とRADWIMPSのタッグは今世最強なんじゃないか。これまでずっと愛を歌い、歌い尽くしてきた野田さんが「愛にできることをまだあるよ、僕にできることはまだあるよ」と綴る。『天気の子』の原作を読んだインスピレーションから生まれた曲でありながら、愛の力を世界に訴えるようで力強い。数多の映画で語られ尽くした愛に関しても、作詞の相変わらずの天才ぶりを見せる。
というわけで以上18曲でした。最初は『me me she』とか『バイ・マイ・サイ』の失恋ソングも入れようと思ったんですけど、これらは沁みる通り越して崩れ落ちちゃいそうな曲なんで外しました。判断は間違ってないと思います。
しんみりしてる時、しんみりしたい時にこのリストでどこまでもしんみりしてほしいです。
▼ツイッターやってます。
突然RADWIMPSの話をするんですけど、『縷々』という曲を聴くといつも無条件にセンチメンタルワールドに放り込まれて感傷に浸ってしまうのですが、この気持ちがわかってくれる人がいれば一緒にお酒飲みたい。ゴルゴダの丘とか一緒に行きたい。
— さいちゃん (@saichans_b) March 7, 2019